感情的になって関係を壊ししまう人は、音楽を聴いて心を落ち着かせたほうが絶対いい

すぐ感情的になって良好だった関係を壊してしまったり、職場で揉めてしまったり、人間関係で苦労することが多い人っていますよね。このタイプの人は寂しさや不安、怒りを普段からため込みすぎていて、感情をうまくコントロールすることができなくなってしまうことがあります。

 

例えば、恋愛関係においてもそうですね。恋愛のコントロールと聞くと感情を抑えて常に理性的でなければいけないと思いがちですが、そうではありません。実は感情というものは抑えようとすればするほど、逆に暴れやすくなってしまうのです。

f:id:mental-health:20190526173659j:plain

●感情は静電気のようなもの?

電気と同じように、感情は抑え込んだ分どんどんたまっていってしまいます。でも静電気って一度放電するとしばらくは落ち着いておとなしくなりますよね?

それと同じで感情も定期的に放電してあげる必要があります。では具体的な方法とはいったいどのようなことをすれば良いのでしょうか?

●感情の放電方法

つらいことや悲しいことがあったり、仕事で疲れやストレスがたまっているのに無理をし続けたり、人は日々の生活の中で知らず知らずのうちに負の感情が蓄積されていきます。静電気のように感情を放電することが出来る方法なんてあるのでしょうか?実はその鍵を握るのが「音楽」なのです。

音楽にはジャンルによって人の心に与える効果が異なります。

f:id:mental-health:20190526173712j:plain

バロック音楽は人の心を安心させる

あまりバロック音楽と聞いてもどんな音楽なのかぱっと浮かんできませんよね。例えばバッハやヘンデルコレッリなどですね。バロック音楽の整然とした曲調は、人の心に安心感や秩序感覚を与えるのです。精神の安定だけではなく、知能作業に適した環境を作ってくれる音楽なのです。マイナスの感情がすーっと楽になっていくようですね。静かに感情を放電させる効果が期待出来ます。

・トランス効果を得たいのならテクノ

テクノの特徴は単調なリズム。長く聴いているとトランス効果をもたらす音楽。中国の気功の専門家は「気」を乱す危険な音楽とみなしているようですが、人生は時としてトランス効果を感じたい時が多いですよね。感情を定期的に放電させるためにも、たまにはいいんじゃないかなと個人的には思います。

・メタルは激しい音楽は興奮状態に

激しい音楽は心拍や呼吸、血圧をあっという間に高める効果があります。ストレスを思いっきり発散させたい時に爆音で聴けば、感情を放電させる効果があるので最適ですね。感情のコントロールが出来ない!という時は、激しい音楽のライブに実際に行って歌を聴くだけではなく暴れてみるのも手です。

 

●抑え込むと怒りに変わる

感情を抑え込もうとすると、行き場をなくした感情は怒りへと変化を遂げてしまいます。怒りを抱えたままだとちょっとしたことでも普段からイライラしがちになってしまいますよね。自分自身の心にも悪影響ですし、周りにとっても良いことはありませんから、ますます人間関係がスムーズにいかなくなるのです。感情を抑え込みすぎて怒りに変わってしまう前に、しっかりと根底からすっきりとさせないといけませんね。そうなる前にあなたに合った音楽を利用して、うまく感情の放電をしてみてはいかがでしょうか?

●最後に

生きていれば誰だって嫌な思いをする場面が多々あります。順風満帆な人生を送っている人にだって、今まで一度もつらい思いをしたことがない!という人はいないはずです。疲れや負の感情はためておいても何もいいことはありません。音楽の力で感情の放電をして、人間関係もスムーズになる快適な毎日を過ごしましょう。「最近感情的になってしまうことが多いんだよなぁ…」という人は、状況が悪くなって手遅れになる前にぜひ試してみてください。

フルートの音色が気持ちいい!平和の音で心を落ち着かせよう

前回、心から癒されるヒーリングミュージック~ピアノ編~というブログを書きましたが、癒される音楽はピアノだけではありません。美しく澄んだ音色が特徴のフルートはまさに平和を象徴する楽器だと思いませんか?

今回はリラックスや瞑想音楽に最適なフルート音楽をご紹介します。楽器の女王とも呼ばれているフルートの魅力がたっぷり詰まっていますよ。

 

●リラックスフルート音楽 リラクゼーション音楽 疲労回復 心と体に優しい音楽 ストレス解消 精神安定 【α波】1

www.youtube.com
目を閉じて聴いていると、なんだか身体中から疲れが抜けていくような感じがしませんか?フルートの音色には深い睡眠に導いてくれるような、心が解放されるような不思議な力があるように感じます。バックに流れている自然の音とのマッチもたまらない!タイトルに「疲労回復」とあるように、心と身体の疲れが取れてすーっと楽になりますよ。

 

●【リラックスBGM】フルート音楽 休息 ヒーリング 癒し 睡眠や作業や勉強用にも

www.youtube.com

忙しいあなたへひと時の休息を。フルートの音色を聴きながら少しだけ休んでみませんか?こういった音楽は勉強にも最適で、受験やテスト勉強、資格の勉強をはかどらせたい時にもおすすめです。

 

●3時間史上最高の癒しのピアノフルート音楽

www.youtube.com

フルート×ピアノの最強最高のリラックス音楽です。さらに海の音も加わって、ロマンチックな構成になっていますよ。3時間もあるので長い時間ずっとBGMとして流していられます。このBGMを聴きながら部屋でのんびりと好きな本を読んで過ごすのもいいですね。

 

●心が落ち着くフルートの音楽と海の自然音、自然風景で癒されるBGV ~ スパ、アロマ、リラクゼーション、BGM

www.youtube.com
こちらは音楽だけではなく動画(スライドビデオ)も楽しめます!フルートの音色と自然の音、そして美しい自然の風景が調和して、なんだか優しくて温かいものにすっぽりと包まれているような気分になります。スライドビデオ…というよりもミュージックビデオと言ってもいいかもしれませんね。

 

●フルートが印象的な曲を集めたクラシック音楽名曲集(長時間,作業用,BGM)

www.youtube.com

ラクゼーション効果があるだけではありません。フルートを使った楽曲がもっと知りたい!という人はぜひこちらも聴いてみてくださいね。フルート好きにはたまらない、フルートが印象的な曲を集めたクラシックの名曲ぞろいとなっています。聴いたことのある楽曲も多いのではないでしょうか?じっくりとフルートの音に耳を澄ませてみてくださいね。

f:id:mental-health:20190526173656j:plain

●最後に

たくさん働いてたくさん悩んで、たくさんの辛い出来事に直面し、どうしようもないくらい心が疲れてしまうことが誰にでもあるはずです。僕は音楽には本当に不思議な力があると思っていますし、僕自身も何度も音楽の力によって救われてきました。今回のBGM紹介で一人でも多くの人の心が軽くなったらいいなと思っています。
まだ音楽の力を頼ったことのない人も、フルートやピアノなどのヒーリングミュージックでエネルギーのチャージをしてみてはどうでしょう?
それでは今回も最後まで見てくれてありがとうございました。

心から癒されるヒーリングミュージック~ピアノ編~

静かなピアノ曲で癒されたい!ストレスを解消したい!
日々の生活の中でストレスを感じている人は世の中とても多いでしょう。
今回、友人とのやり取りの中でふとしたことから音楽の話になり、「昔ピアノやってたんだよね。」「ピアノって意外とヒーリング効果があるんだよ。」「弾いていても落ち着く、聴いても落ち着くとっておきの曲があるんだ!」と教えてもらいました。

今の時代はYouTubeで無料のヒーリングミュージックが公開されているので、手軽に癒し効果を実感できます。僕自身も実際に聴いてみてリラックス効果を感じたので、ぜひ癒されたい時には聴いてみてくださいね。

 

●【心が落ち着く音楽】静かなピアノ曲集~癒し 疲労回復 ストレス解消~ 究極のヒーリングミュージック

www.youtube.com

ピアノの音色には人の心を落ち着かせたり、リラックスやヒーリング効果を与えると言われています。だからこそ昔からピアノ楽曲は世界中で多くの人から愛されているのですね。こちらのYouTubeには、ストレスや傷ついた心をいやす効果も期待出来るのではないか!?という楽曲を厳選して作成されたものです。癒されたいだけではなく、ショックな事やつらい事が起きて心が壊れてしまいそうな時には聴いてみてほしいですね。

 

●ヒーリングミュージック | ピアノリラクゼーション 音楽 | 癒しの音楽 リラックス BGM 作業用 ピアノ 「悲しい曲 ストレス解消 音楽」

www.youtube.com

少し悲しい雰囲気の漂う静かなピアノ曲集です。悲しいだけではなく綺麗なメロディばかりなので、自然と穏やかな気分になりますね。気分を落ち着けたい時にしっとりとした静かな曲でのんびりしてみてはどうでしょう?2時間もあるので、作業用としても使えそうですね。また、寝る前に流しておくのもおすすめです。

 

●"癒しBGM、作業用BGM"ストレス解消!! 癒しのピアノ曲!!

www.youtube.com

優しい曲がたっぷり詰まった癒しのBGM。「本当にこの音楽に出会えてよかった」と心から思える楽曲ですよ。ストレス解消になるだけではなく、こういった癒し効果のあるBGMは作業効率もアップするので、集中したい時にもいいかもしれません。僕もブログを書く時にはこのBGMを愛用していますよ。

 

●森とピアノのヒーリングBGM Relax α波 安らぎ 癒し 集中力 ストレス解消 睡眠音楽 安眠 熟睡 睡眠導入

www.youtube.com

心安らぐ睡眠導入音楽…という事で、直接脳にα波を出して睡眠の質を向上させられるように研究と試行錯誤して動画を投稿されているそうです。不眠症の方にはおすすめしたい動画ですね。聴いていると自然と呼吸も整ってきて、「これがα波の効果なのかな?」と感じます。集中力やヨガでの瞑想、の能力開発や睡眠導入などがそろっている専門チャンネルなので、気に合った方は他の曲も聴いてみてください。

f:id:mental-health:20190526173709j:plain

●最後に

心から癒されるヒーリングミュージック~ピアノ編~はいかがでしたか?僕自身ピアノは弾けませんが、今回友人に刺激を受けて、ピアノ教室に通ってみようかな?と思いました。実際に始めるかどうかはまだ未定ですが、まずは楽譜くらいは読めるようになりたいですね!
それではまた次のブログでお会いしましょう。

なぜ病院ではBGMが流れているのでしょうか?

病院や歯医者など、待合室ではゆったりとした音楽が流れていますよね。病院におけるBGMの効果とはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は病院のBGMに注目して書いてみようと思います。

f:id:mental-health:20190522173544j:plain
病院でBGMを流す驚きの効果

・緊張や不安を和らげる

待合室には患者が緊張や不安を抱えて待っています。BGMを流すことでそんな患者の緊張や不安を緩和させることができるのです。流れているBGMも激しいものではなく、人が自然とリラックスできるヒーリング効果の高いBGMが使用されていることがほとんどです。確かに病院へ行った時に待合室が無音だと、気分が滅入ってしまうかもしれませんね。

・検査結果を明確にするためにも大切

検査や治療の前に緊張や不安を抱えたままだと、過剰に血圧が上昇してしまったり、心拍数が早まるなど、正しい検査のデータが取れなくなってしまうこともあります。人の心と身体を落ち着かせて正しいデータを取るためにも、BGMを流すということはとても大切なんですね。

・個人情報漏洩の防止

BGMを流す効果として、診察室からの個人情報が漏洩してしまうのを防ぐという効果もあります。無音の状態ですと、診察室での患者と医師のやり取りが丸聞こえになってしまいます。

・手術中も安心感を与える

診察中だけではなく、手術中にBGMを流すのも効果的です。特に、患者の意識がある中で行う局所麻酔の場合は、何も音楽が流れていない場合ずっと緊張状態が続いてしまい、患者の考えがマイナスに働く恐れがあるとの事です。しかしBGMを流すことで、緊張や不安を緩和させたり、意識を紛らわせたりすることができる事に繋がり、患者に安心感を与える事が出来ます。実際に、手術中は自分の希望する楽曲を流してくれる病院もあるみたいですよ。

f:id:mental-health:20190522173548j:plain
最後に

患者がリラックスできるだけではなく、医師の集中力も向上させるとも言われています。普段は何気なく耳にしているBGMにも、これだけの効果があるという事に驚きですね。今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

作家も募集するアーティストラボって一体何でしょうか?

突然ですが、作曲家志望の方へニュースがあります。

作曲家について月額3万円で学べる音楽スクールではないシステムが存在するのはご存知でしょうか?
その名は『アーティストラボ』です。

話題のシステムがどのような物なのか、解説してみました。

作曲家志望の方は一見の価値がありますね。

f:id:mental-health:20190522163324j:plain

●アーティストラボで作曲が学べる

アーティストラボで書いてある特別レッスンのメニューはこのような物です。
(※月に8コマまで選択して学ぶ形式です)

・作曲家コース
作曲・音楽理論、和声楽、コード進行、リズム作法
DTM・logic、Cubase、Pro Tools

・ミックス&マスタリング
実践講習・初心者~上級者まで対応。基本的な作業工程を学ぶことができます。
ミックス&マスタリング見学

・動画配信サイト
完成した楽曲を動画配信サイトで発表も出来ます。

 

これらの内容が学べます。
そして注目すべきは作曲を教えてくれる講師です。

なんと、AKBの作曲をしたこともある石井亮輔さんが教えてくれる!

オフィシャルサイトはこちらから

ryosukeishii.net

 


https://twitter.com/ryosuke_ishii/status/1127551687873318913https://twitter.com/ryosuke_ishii/status/1127551687873318913プロの作曲理論が学べるのは嬉しいですね。

 

f:id:mental-health:20190522163322j:plain

●徹底した現場主義のアーティストラボは作曲家に必要

作曲に必要なのは自分の世界観で構築された音楽だけではなく、売れ筋の音楽を作れる能力。
多くのアーティストを世に排出しているのがアーティストラボを運営しているミュージックバンク合同会社です。

※公式サイトはこちら

https://music-bank.asia/

1人で作曲を学ぶだけでは売れる曲を作りづらい…作曲家にかゆい所に手が届くということですね。


●作曲家コースだけではなく歌手活動ももちろん応援

シンガーソングライターを夢見て作曲を学ぶ人も多いと思います。
そのような人達にももちろんアーティストラボは対応しています。

歌手コースもあるので、作曲と並行して学ぶことが可能!
それにSNSプロモーションについても学べるので、自分が制作した楽曲をインターネット上で公開する上で必要な知識も学べちゃいます。

せっかくの楽曲を世の中に発信しないのはプロ作曲家として勿体ない!
著作権などの権利関係にも詳しいので、あなたの曲をどのように管理して見せていくべきかを伝えて貰えるのは嬉しいです。


作曲家こそアーティストラボを利用してみてもいいかもしれません。
1日体験レッスンなども開催しているので、ぜひチェックして見て下さいね。

音楽には自然治癒力を高める力がある!

好きな音楽を聴いていると気持ちが安らぐ、幸せな気分になれる、元気になれる。誰もがきっとそんな感覚を味わったことがあると思います。

音楽の力は素晴らしく、最近では健康法または代替医療として医療現場でも活用されているそうですよ。まだあまり馴染みがないとは思いますが、音楽療法士という専門の職業があるほどです。

心と体に音楽の力はどのような作用を及ぼすのでしょうか?今回はそんな音楽の不思議な力について書いていこうと思います。

f:id:mental-health:20190517140034j:plain


●ストレス解消に役立つ音楽

実は音楽がストレス解消に役立つということは、科学的に解明されてきているのです。音楽を聴くことで副交感神経の働きが盛んになり、自律神経の乱れを調整してストレスが和らいでいくのです。
血流の流れも良くなるので、落ち着きを取り戻したい時にぴったりです。

ストレスによって疲れた心を癒す場合は、心臓の鼓動や川のせせらぎなどヒーリングミュージックと呼ばれるものがおすすめです。
このリズムが共鳴することで人間は安らぎを感じることができるということですね。

 

●1/fのゆらぎとは?

鼓動や自然の音、川のせせらぎなど、不規則で連続的な音の揺れのことを「1/fのゆらぎ」といいます。この1/fのゆらぎによって人の脳からはα波という微量の電気信号が出ます。α波は人がリラックスしている時に出るものですね。

波の音、鳥のさえずりなどのヒーリング音楽の他に、クラシック音楽も効果的です。

ストレスが溜まっている時は悲しい時、気分を発散させたい時にはぜひ心も体も癒される音楽を聴いてみてはどうでしょうか?


●ロックミュージックの効果

効果があるのはゆったりとした癒しの音楽だけではありません。ロックミュージックにもストレスに対して効果があります。

爆発寸前のストレスを持っている時こそ、激しいロックミュージックを聴くのがいいと言われていますよ。癒されるだけではなく、思いっきり発散したい!という時は激しい歌を聴いたりカラオケで歌ってみるのもいいかもしれませんね。

f:id:mental-health:20190517140031j:plain
●最後に

音楽が人間の心と身体にどれだけ良い影響を及ぼすのか、調べれば調べるほど奥が深いですね。
好きな歌を聴いたり歌ったりして、一時的にでもストレスから解放されることで、気持ちも楽になるのではないでしょうか?ストレスは免疫力低下にも繋がる危険なもの。だからこそ音楽の力で自然治癒力を高めて、日々のストレスを軽減していきませんか?

4種類の音楽療法、自分に合ったものを選びましょう。

前回に引き続き、今回も音楽療法について書いていきたいと思います。

やはり調べれば調べるほど奥が深いですね。音楽療法には大きく分けて4つの種類がある事をご存知でしたか?あなたにあった治療法が見つかるかもしれません。心身ともに疲れてしまった人にぴったりの音楽療法で、一緒に少しでもリラックスしてもらえたら嬉しいです。

f:id:mental-health:20190517123520j:plain

●能動的音楽療法
・特徴
患者と一緒に歌を歌ったり、楽器を演奏する、簡単な曲を作る、リズムに乗って踊るなど、患者が自発的に行う音楽療法です。例え歌や楽器が苦手でも、音を出すことによってストレスが落ち着いたり、精神的な部分で気分転換促す効果があります。
・期待できる効果
心身とも健康状態の回復・向上。

 

●受動的音楽療法
・特徴
刺激療法、鑑賞療法がある。主に音楽鑑賞などを行います。
・期待できる効果
感情の表出・ストレスや緊張の緩和が期待できます。

 

●個人音楽療法
・特徴
音楽療法士とマンツーマンで治療を行うことができます。
・期待できる効果
マンツーマンだからこそ患者に対して細かなケアができます。

 

●集団音楽療法
・特徴
5人以下の小集団から50人の大集団まで、複数人で行います。
・期待できる効果
集団で行うことで、協調性を引き出します。

f:id:mental-health:20190517123514j:plain


音楽療法には不安や緊張をなだめる効果が期待されるだけではなく、メロディを聴いてリズムに乗せて身体を揺らすことで脳を活性化することもできるのです。また、歌うなど声を出す行為は脳の血流量もよくなりとても良い刺激になるのだとか。

精神的につらい状況では、不安や孤独感といったものを感じやすくなります。閉じてしまった心の扉を開くためにも、音楽を通じて自信を取り戻し、周囲とのコミュニケーションがうまくいくきっかけを与えてくれるかもしれませんね。

残念ながら現時点では、日本の音楽療法士の人数は多いとは言えません。実際にそのような専門的な音楽療法を実施している施設も少ないでしょう。
いつの日か音楽療法がもっと一般的に広く取り入れられ、誰もが音楽を通じて笑顔になれる日が来ますように。